ブラックニッカディープブレンドをレビュー!安いのに本格的でおすすめ!【ニッカウイスキー】

どうもウイスキー大好きトコログです。
最近は暑い日が続いていますが、そんな日にはキンキンに冷えたハイボールが飲みたくなりますね。

さて前回はサントリーオールドを紹介しましたが、実は似たような価格帯でとってもオススメのウイスキーが1本あります。

ブラックニッカ ディープブレンドこれが本当に最高で超オススメ。
ディープブレンド自体は割と最近出た商品で、マッサン人気の後に出たウイスキー。

この時期ってウイスキーブームが来てコスパの良いウイスキーが次々終売してしまって、正直ディープブレンドにも対して期待してなかったんですよね。

そして飲んでみたらびっくり、この価格でこんな美味しいウイスキー作れるんですか!?って思ってしまうくらいには衝撃を受けました。名前にdeepと名付けるだけあってめちゃくちゃ味わいが濃くて本当すごい飲みごたえがありました。

ちなみに当時は原酒不足が騒がれ始めた時期で、旧余市や旧宮城峡やブラックニッカ8年まで終売となり、正直ニッカに対しては結構ヘイトが溜まっていたと思います。
そんな中で発売されたディープブレンドを飲んでクルンと手のひらが返りましたね。いやさすが俺たちのニッカ、ありがとう!

今回はそんなブラックニッカ ディープブレンドについてレビューしたいと思います。

目次

ブラックニッカ ディープブレンド

今回は購入したはニッカウイスキーの「ブラックニッカディープブレンド」

ボトルがかっこいいですよね。少しブラウンがかった色にグラデーションの掛かったラベルがかっこいい。
※これは旧デザインで現在は青いパッケージとなっています。

ブラックニッカ
¥1,727 (2025/04/18 12:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ブラックニッカ ディープブレンドのスペック

商品名ブラックニッカ ディープブレンド
メーカーニッカウヰスキー株式会社
アルコール度数45%
原産国名日本
原材料・成分モルト、グレーン
産地(地方)日本

ブラックニッカ ディープブレンドの特徴

それではブラックニッカ ディープブレンドの特徴をいくつか紹介してきます。

新樽モルトをキーモルトに採用、濃厚なウッディ感を感じる

ブラックニッカディープブレンドでは珍しく新樽のモルトを採用。

実は日本やスコットランドで作られるウイスキーはバーボンやワインなどの中古樽を利用する場合が多いのですが、ディープブレンドでは珍しく新樽を使うことにしたそうです。

新樽の場合、一般的な中古樽に比べ濃く個性的なウイスキーが作られますので、比較的若い原酒でも濃厚な味わいが期待できます。アメリカのバーボンなんかは新樽しか使わなかったりするくらいですし。ただタンニンなどの渋い成分も強くでてしまいますので、なかなか扱いにくかったりもします。

しかしディープブレンドはそれを上手くブレンドすることで、深くて濃いですが飲みやすいウイスキーを作ることができたそうです。

アルコール度数が45度と濃さを演出

ディープブレンドは新樽だけでなく、原酒を濃く使うことでさらに深みを出しています。
一般的なウイスキーはアルコール度数40%の商品が殆どですが、ディープブレンドはその濃さを出すためにアルコール度数を45%と5%ほど高くしています。

それだけ原酒の多いウイスキーが飲めるということで、消費者としては嬉しいですよね。

実際にブラックニッカディープブレンドを飲んでみた感想

それでは実際にブラックニッカディープブレンドを飲んでみたいと思います。
今回はストレート、トワイスアップ、ロックの三種類で飲んでみたいと思います。

まずはストレートで

まずはストレートで飲んでみましょう。
色自体は濃いめの黄金よりの色をしていました。

そしてまず香りですが新樽ならではの樽感バニラ感ブワッと広がりますね。
甘くて濃厚なでとっても美味しそうな香り。

そして味わいですが、若干のアルコールの刺激と渋さを感じますが、シロップやバニラの様な甘みチョコレートの様なビターが相まってとっても美味しい。

そして余韻にほんのり感じるピートの香りがニッカらしくて素晴らしいじゃないですか。
いやーこの価格でこのウイスキーが飲めるってのはホント幸せです。

とはいえアルコール度数が45%ということもあり、ストレートだと飲みづらいと感じる場合もあるかもしれませんね。

トワイスアップっで飲んでみる

次は水を加えトワイスアップで飲んでみたいと思います。

まず水を加えることでとってもマイルドで飲みやすくなりました
そして香りも華やかさが増えレーズンなどのフルーティー感が出てきますね。

味わいもしっかりとしてい、甘さとビターのバランスが非常に良いといった印象。
そしてほんのり感じるピートも華やかさがましてきました。

トワイスアップは全体的にバランスも良いのでかなりオススメの飲み方ですね。

ロックで飲んでみる

最後は氷を入れたロックで頂いてみました。

ロック美味しい!
氷を入れることで若干香りはおとなしくなってしまいますが、マイルドで飲みやすく甘みが増したました。
ロックでもしっかりと濃くさすがはディープと名を冠するだけのことはあるなと感じました。

ディープブレンドのロックはホント美味しいですよ。

ハイボールでも頂いてみる

ラストはハイボール。
時期的に夏場なのでこれがめちゃくちゃ美味しいです。

それはさておき、ディープブレンドはハイボールにしても香りや味わいがしっかりとしています。
ウイスキーを感じれるハイボールって感じでとっても美味しい。
ピートのスモーク感も余韻に残っており、これが炭酸と交わってとっても爽やかで心地が良いです!

ハイボールもおすすめ!

まとめ

という訳で今回はブラックニッカ ディープブレンドをレビューしてみました。

やはり非常に評判のいいウイスキーなだけあって、とっても美味しかった。

なんといってもこの価格で買えるコスパの良さ!コスパは最強クラスのウイスキーだと思います。
ぶっちゃけワンランク上の2000円台でも文句ないですよ。

それにしっかりとニッカの個性を感じ取れるのもニッカファンとしては嬉しいポイントですね。
ということでブラックニッカディープブレンドはかなりおすすめの一本です。

1000円台でコスパの良いウイスキーが欲しい!と思っている方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。とってもおすすめですよ。

ブラックニッカ
¥1,727 (2025/04/18 12:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無職だけど一生懸命生きています!
岐阜県在住の無職のブロガー。
主に製品やウェブサービスのレビューをしてます。

商品レビュー依頼承ってます。
ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

コメント

コメントする

目次